その昔、パソコンという道具は「買っただけではただの箱」と呼ばれていました。(今では、「一年たてば、ただの箱」というそうです。)
買ってきて、電源をいれただけでは、Basicという恐ろしく面倒なプログラム言語が起動されるだけで、一般のユーザーには手も足もでませんでした。
今のパソコンにはWindowsというOSと沢山のソフトがバンドリングされていて、電源をいれただけで、奇麗な画面が表示され、色々なソフトが使えるほか、電話回線に接続すれば、いきなりインターネットに接続できるほど便利になっています。
とは言うものの、殆どの設定が、初心者やホームユーザー向けに設定されていますので、ビジネスユーザーにとっては、必ずしも最善の状態に設定されているとは限りません。
用途に応じて、ウィンドウズの設定を変更したり、オンラインソフトを追加して、あなたのパソコンをもっと使いやすい道具に変身させる方法を考えてみましょう。
まずは、デスクトップ編のはじまり、はじまり〜。