☆説明
IEの「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」の画面に「信頼済みサイト」というのが表示されます。
「サイト」をクリックすると「信頼済みサイト」の登録画面になります。

私の場合、何も登録されていません。
今の所、何も登録する必要がないからです。

スパイウエアの中にはActiveXコントロールを使って、「信頼済みサイト」にサイトを登録することがあるそうです。
SpywareInfoのサイトで、ある時期、AOLがURLを登録したことがあるというのを聞いています。
「あのAOLが」と驚くかもしれませんが、アメリカ独特の横暴な商業主義が、ここまでして、スパイウエアを忍び込ませることがあったそうです。
☆ログの表示例
O15 - Unwanted site in Trusted Zone
|
So far, only AOL has the tendency to add itself to your Trusted Zone
Merijnさんのチュートリアルには上のように書かれています。
ActiveXコントロールが実行される場合、必ず警告が出ます。

AOLといえば、「You gatt a
mail」で有名な、非常に優れたコンテンツを配布してくれるプロバイダーです。
普通のユーザーは、「あのAOLが」有害なソフトをインストールすることはないと考え、「はい」を選択するでしょう。
しかし、AOLが「信頼済みサイト」にインストールしたソフトはスパイウエアだったそうです。
今の所、「あのAOLが」こんなことをすることは無くなったようです。
☆対応
もし、必要のないものが登録されていればチェックボックスにチェックを入れて修正(Fix)してください。