スパイウエア図鑑
Spykiller

001 脅しのテクニック ▼end

http://www.spykiller.com

「FREE SPYWARE SCAN」と「FREE ADWARE SCAN」で、ゲストを脅かせて商品を買わせようとするサイトのご紹介です。

「Click Here for a FREE SpyWare Scan!」

というのをクリックします。

「開く」を選択するか「保存」を選択して実行すると「SpyKiller2003.exe」が実行されます。

 
 
002 ▲end

「Run SpyKiller」をクリックして見ます。

「SCAN NOW」ボタンを押すとスキャンが始まります。

ちょっと「Ad-aware」の古いバージョンに似ていますが、「Ad-aware 6」ほど多機能ではないようです。

スキャンが終わると、スパイウエアの一覧が表示されます。

しかし、驚いたことに、内容はまったくでたらめで、ありもしないはずのスパイウエアの名前がずらりと並んでいます。

普段使っている正常なプログラムをスパイウエアにしていたりします。

「Select All」をチェックして「Clean」ボタンを押すと、ソフトの購入を勧める画面が表示されます。

プログラムとブラウザーの「閉じる」ボタンをクリックして画面を閉じます。

☆「HijackThis」チェック

O4 - HKCU\..\Run: [SpyKiller] C:\Program Files\SpyKiller\spykiller.exe /startup

レジストリを使ってスタートアップで起動するように設定されています。

☆システムトレイ

よく見るとシステムトレイに、新しいアイコンが表示されています。

☆タスクマネージャー

プロセスで実行されていることがわかります。

もし、これらのことに気が付かなければ、パソコンを再起動するたびに、このソフトが起動され、スキャンが始まって、前述の画面が表示されます。


003 ▲end

 

☆プログラムの追加と削除

外部のサイトにあるアンインストーラーを使うようです。

以上で「SpyKiller」本体は削除されますが、レジストリは掃除されません。

「HijackThis」を使って再度スキャンして「Fix」してください。

また、「\C:\Program Files\SpyKiller」フォルダにログデータ等が残っていますので、エキスプローラでフォルダごと削除してください。

パソコンを再起動してもう一度「HijackThis」でスキャンして綺麗になったのを確認してください。

スパイウエアではありませんが、スパイウエアでもなんでもないプログラムをスパイウエアだといって、ゲストを脅かし、ソフトを買わせようとする悪意のあるプログラムといえるでしょう。

≪Prev ▲Top Next≫

end

Ads by TOK2